高等学校 就学支援金及び臨時支援金
申請の有無にかかわらず、全員e-Shienシステムでの「意向確認申請(登録)」手続きが必要です。
ログインIDとバスワードの保管をお願いします。
令和7(2025)年度
就学支援金(所得制限あり月額33, 000円または月額9,900円)
臨時支援金(所得制限なし月額9,900円)
の2つの制度のうち、申請された方はどちらか一方の支援金を受けることができます。
1.申請時期
就学支援金
- 高校1年の4月~6月分
- 締切:4月22日(火)
- 高校1、2、3年の7月~翌3月分
- 申請:7月
臨時支援金
- 高校1~3年の4月~翌3月分
- 申請意向及び同意提出:7月
2.支援金の支給時期(予定)
就学支援金
- 高校1年の4月~6月分
- 7月頃
- 高校1、2、3年の7月~翌3月分
- 7~9月分は10月頃
10月~翌3月分は毎月の校納金から減額
臨時支援金
- 高校1~3年の4月~翌3月分
- 意向調査(7月)頃にお知らせします。
3.手続き
ページ下部の「操作マニュアル」を参照しながらe-shienシステムで手続きをお願いします。
高校1年4月~6月分の就学支援金
- 申請しない方
- e-Shienシステムで「新規申請」の「意向登録」で「申請しない」を登録
- 申請する方
- e-Shienシステムで「新規申請」の「意向登録」で「申請する」を登録。
「認定申請」から、保護者情報を入力してください。
e-Shienシステムにマイナンバーを入力できない方は、下記の「個人カード(写)等貼付台紙」を印刷して学園事務室に提出してください。
※保護者様の再婚・離婚等で保護者情報に変更がある方は、操作が複雑ですので学園事務室までご連絡ください。
操作マニュアル
新規申請マニュアル
e-Shienシステムへのアクセス方法
下記リンクよりe-Shienシステムにログインしてください。
ログインIDとパスワードについては事前に配布済です。紛失された方は下記窓口までご連絡ください。
- ご連絡窓口
-
明治学園 学園事務室
担当:平川 連絡先:093-881-2861(平日 9:00~16:00)
就学支援金月額支給目安
- 計算式
-
市町村民税の課税標準額 × 6% - 市町村民税の調整控除の額
※政令指定都市の場合は、「調整控除の額」に3/4を乗じて計算する。上記による算出額 < 154,500円 = 33,000円/月
154,500円 < 上記による算出額 < 304,200円 = 9,900円/月※税が申告されていないと審査が行えませんので、保護者の方は、収入の有無にかかわらず、税の申告を行っておいて下さい。
条件 | 子の人数 | 月額9,900円支給 | 月額33,000円支給 |
---|---|---|---|
両親のうち一方が働いている場合 | 子2人(高校生・高校生) 扶養控除対象者が2人の場合 |
~約950万円 | ~約640万円 |
子2人(大学生・高校生) 扶養控除対象者が1人、特定扶養控除対象者が1人の場合 |
~約960万円 | ~約650万円 | |
両親共働きの場合 | 子2人(高校生・中学生以下) 扶養控除対象者が1人の場合 |
~約1,030万円 | ~約660万円 |
子2人(高校生・高校生) 扶養控除対象者が2人の場合 |
~約1,070万円 | ~約720万円 | |
子2人(大学生・高校生) 扶養控除対象者が1人、特定扶養控除対象者が1人の場合 |
~約1,090万円 | ~約740万円 |