新着情報

明治学園 » 新着情報 » 講演会「スマホはどこまで脳を壊すか」

講演会「スマホはどこまで脳を壊すか」

東北大学応用認知神経科学センター助教の榊浩平先生をお招きし、中高生を対象に講演会が開かれました。榊先生は昨年度に続き2回目のご来校で、今回は昨年度の内容に加え、オンデマンド授業よりも対面式授業の方が効果が高いこと、スマホの使用時間を減らすための「脱オンライン習慣」の提案など、科学的根拠と実践とが組み合わさった先進的なものでした。講演の最後には、生徒や教員に向けて、夢や目標を持つこと、それを実現するために挑戦することが大切であるという信念を伝えてくださりました。今回も熱気あふれる、豊かな講演会となりました。