芸術鑑賞会
- 小学校
今年のテーマ:日本の芸能に親しもう~室町時代の能と狂言~
能楽師の今村善太郎さん、吉住講さんをはじめとした方々が来てくださいました。
<プログラム>
・解説「能の歴史」
・お囃子実演
・体験コーナー
・狂言「柿山伏」
室町時代から続く長い伝統についてを学んだり、お囃子実演鑑賞に続いて、みんなで狂言の「泣く」「笑う」などの表現や笛、鼓などを体験!
なかなか音が出ないシーンもあり、初心者には難しいのだそうです。
狂言「柿山伏」はあらすじも分かりやすく、舞台装置はほとんど使わずに、まるでそこに物があるかのように演じる狂言の魅力を知る機会になりました。
今回の芸術鑑賞会を通して、能や狂言に親しみを持つことができました。
素敵な時間をありがとうございました✨