
目次
事前登録について
出願・説明会への参加にあたり、「Web出願システム」を利用していただきます。
そのため、メールアドレスとパスワードの事前登録が必要です。
学校説明会 2023年6月24日(土)9:30~11:30 明治学園小学校
受験を考えているご家族の方々に向けた学校説明会を行います。転入をお考えの方、お子様が年中、年少の方にもご参加いただけます。親子で参加していただけます。
時程 | 内容 |
---|---|
9:30~10:00 | 受付 |
10:00~11:20 | 公開授業(1・2年生の授業:明治学園小学校校舎) 説明会(講堂) ※説明会中のみ、ご希望があればお子様をお預かりいたします。(読み聞かせなど) |
11:20~ | 閉会 校舎見学 |
学校説明会の事前予約は、5月30日(火)10:00より開始します。
学校説明会、臨時駐車場について
※学校説明会では、オリジナルグッズをプレゼントいたします。
明治学園の魅力

現在創立113年目を迎える明治学園は、北九州市戸畑区の文教地区に位置しています。
夜宮公園や旧松本邸、九州工業大学に隣接しており、緑の木々に囲まれ自然に恵まれた環境にあります。
カトリックの精神に基づく人間形成をめざし、小学校から高校まで一貫教育を行っています。
- 明治学園小学校の魅力についての動画を見る
-
明治学園の特長
①小学校からの英語教育
本校では、すでに半世紀近くにわたり英語教育を行ってきました。現在は外国人教員3名、日本人教員2名で授業に当たっています。1~4年生が週2時間、5・6年生は週3時間の授業で、授業の半分は少人数での指導になっています。
明治学園小学校2022年度英検合格実績
5級 | 4級 | 3級 | 準2級 | 2級 | 準1級 | |
---|---|---|---|---|---|---|
4年 | 30 | 14 | 6 | 8 | 0 | 0 |
5年 | 21 | 23 | 20 | 5 | 3 | 1 |
6年 | 11 | 31 | 21 | 9 | 1 | 1 |
②小中高一貫校ならではの高い英語力
中学から高校レベルの学習に取り組むことで、中学3年修了時には、例年7割程度の生徒が英検準2級(=高校中級程度)に合格しており、この内、15%は英検2級(高校卒業程度)にも合格しています(2016~2021中3生過去5年平均)。
高校1年終了時には約1/3程度の生徒が2級以上を取得、また高校3年受験期までには準1級以上に25名(1級合格1名を含む)が合格しています(2020年度実績)。その結果、高1・高2の「グローバル英語」や高2の「課題研究」の研究発表を堂々と英語で行う生徒が多数でてきています。
本学園2016~2020年 中学3年修了時の英検合格実績
中学3年修了時の英検取得率(過去3年平均)
また、高校では2018 年度 英検準1級に、2年生13名が合格しています。
③県内屈指の医学部合格率
明治学園では、小中高一環教育の中で子どもの成長を見守っています。この12年間の積み重ねは、特に学習において大きな効果を上げています。小学校では、高学年の早い段階で、中高を意識した学習内容や指導を行っているとともに、いろいろな場面で中高生が小学生を指導したり触れ合ったりする機会も多く、同じ学園内に目標となる先輩が存在するということが、医学部進学率にも多大な影響を及ぼしていると思われます。
2022年度大学入試合格実績
医学部医学科 68名
- 国公官立大学 医学部医学科
- 19名
医学部医学科(現役12名)
- 私立大学 医学部医学科
- 49名
医学部医学科(現役18名)
- 東京大学
- 1名
- 京都大学
- 3名
- 北海道大学
- 1名
- 名古屋大学
- 1名
- 九州大学
- 3名
- 慶応大学
- 2名
- 早稲田大学
- 5名
- 上智大学
- 3名
通学区域・校納金について
通学区域
2022年度 通学区域
本校では、北九州市以外の地域からも多くの児童が通学しています。全児童が「ミマモルメGPS」のタグを所持しており、登下校時に正門を通過するとメールが保護者に送信されます。また、GPS機能により、本人の位置確認が学校でも保護者でもできるようになっており、通学中のトラブル等に迅速に対応できるようにしています。
毎月の校納金について
授業料 | 21,000円 |
---|---|
教育充実費 | 5,000円 |
児童会費 | 700円 |
後援会費 | 1,800円 |
安全対策費・ICT利用費等 | 4,330円 |
合計 | 32,830円 |
本学園は、豊かな緑に囲まれ、4つの運動グラウンドと3つの体育館、そして、充実した設備の講堂やカフェテリア食堂、校舎等があります。その中で、カトリックの普遍的な価値観をもとに12年間の一環教育を行っています。このことは、児童生徒の豊かな人間形成と学力保障に、大変大きな意味を持つものであると考えています。ほぼすべての児童生徒が大学進学を目指す状況の中で、中学や高校の入学試験に左右されることなく、それぞれ個人の自己実現を図るためには、最高の環境が整っていると思います。
学校行事の動画紹介
- 1年生 音楽劇
-
- 2年生 英語劇
-
- 3年生 レッツダンス
-
- 4年生 聖劇
-
- 5・6年生 鼓笛引き継ぎ式
-
- 創立者記念日の集い
-
- 校舎紹介
-